easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

この頃行ったところ(文化学院服飾博物館、パナソニック汐留ミュージアム、三井記念美術館)

こんにちは。仙です。お久しぶりです!お元気ですか?

私はこの間ちょっと風邪をひいてひきっていました。怖いよね…電車で咳するとにらまれる…。

私も人の目が気になる性質なので、あんまり頻繁には出かけてないんですが、ちょっとは出かけています。今回はその辺をまとめて書きます。

 

 

まず、文化学園服飾博物館。「ヨーロピアン・モード」です。

f:id:impatiens101:20210307121249j:plain

f:id:impatiens101:20210307121523j:plain

内容は面白かったですよ。ダイアナ妃のドレスがけっこうたくさんありました。日本の人が持ってるみたいだけど、よっぽどのダイアナ妃のファン✨なんだなと思って、所蔵先を確認したら、個人蔵の寄託品でした。

賢い!個人で持ってて普通の倉庫みたいな所に保管しておいて虫が喰ったりしたら、後悔してもしきれないし。

  • 所蔵してる満足感を嚙み締めつつ
  • 数年に1度思う存分撫でまわした上で
  • ちょっと着たりして、
  • 満足したら専門のクリーニングに出して、
  • ここに寄託しておくのが正しい。たぶん。ここよりプロなところはあんまり国内にないと思う。神戸のファッション美術館とか?

 

後は、初期型のブルマーがありました。膝丈位のふわっとした感じで、グリーンのセットアップで(上がセーラー服)、制服みたい。動きやすさは多少落ちるけど、むしろ今もこれで良い。かわいいし、寒くないし。大多数の学生は記録を追求するわけじゃなし・・・。運動を好きにさせて、運動習慣を身に付けさせて健康を維持させるのが目的じゃん?

今はブルマ学校で履かせないらしいけど、自分は履いてた世代です。ブルマーはなんでああゆう風に進化したのか理解に苦しむ。冬は寒くて寒冷蕁麻疹が出てました。

キャプションを読んでいたら、ブルマーブルマーさんが開発したのでブルマーらしい。しかもブルマーさんは、かなりドラスティックなフェミニストだったらしい。

 

 

そして現代寄りの服は、ヨーロピアンモードと言うより、映画でレオナルドディカプリオの奥さんが着ている感じのアメリカンで素敵な服でした。

あと、イエーガーが展示されてたのが眼をひいた。イエーガーはスメドレーっぽい高価なニットメーカーです。創業者のイエーガーさんはお医者さんで、女性のコルセットによる健康被害を説いて、その文化を廃れさせた人だそうです。偉い。あんなもの絶対着たくない。

 

結論として、華やかな気分になれるのでお勧めです。4月22日まで。

f:id:impatiens101:20210307121548j:plain

向かいにあるモリンダのカフェの看板です。ノニジュース+CBDのドリンクらしい。今、CBD(大麻のリラックス成分を抽出した、みたいな←合法です)のコーヒー、流行ってますよね。クソ高い。1000円くらいする。自分ではやらないです・・・。 

 

次はパナソニック留美術館「香りの器 高砂コレクション展」です。これは、とにかく美しいものばかりで、とても良い展覧会でした。

f:id:impatiens101:20210307122316j:plain

それで、私もスマホiPhone 12 miniに変えたので、いろいろカメラっていろいろ進化しているんだなと感心していました。写真をどうぞ。

f:id:impatiens101:20210307122411j:plain

f:id:impatiens101:20210307122341j:plain

f:id:impatiens101:20210307122458j:plain

f:id:impatiens101:20210307122424j:plain

f:id:impatiens101:20210307122432j:plain

f:id:impatiens101:20210307122513j:plain

これもオススメ。3月21日まで。

 

最後は、三井記念美術館小村雪岱スタイル―江戸の粋から東京モダンへ」です。

 

f:id:impatiens101:20210307143440j:plain

小村雪岱は流行なんですかね?いろんなところで展示が組まれています。 

特別展複製芸術家 小村雪岱 ~装幀と挿絵に見る二つの精華~ | 特別展 | ミュージアム | 日比谷図書文化館 | 千代田区立図書館

今まで、作品をじっくりと見たことなかったのですが、構図がシャープで、モダンで冴えた感じの作品を描く人だなと思いました。いま、再評価されているのか、観客も多かったです。

 

装丁とか、舞台装置評価の高い人だったらしく、どちらかといえば商業デザイナーとしてとても才能のある人だったのかなと思う。

舞台装置の原画を見ていると、人生で数えるほどしか見たことがない歌舞伎の舞台をはっきりと思い浮かべることができます。This is Kabuki.

あと、小さい頃にテレビで見たドリフの回り舞台も目に浮かぶ。

もしかすると彼は現代日本演劇の舞台装置の礎を築きあげたのかもしれません。

 

あと、装丁の展示のキャプションで、本のあらすじを読むのが面白かった。

1番興味深かったのは、美男子の僧侶を使って人心掌握しようとするピカレスク小説?映画にしたら面白そう。

彼の代名詞である美人画も、雰囲気のある美人でよかったです。

近代美人画って、見ているとおしろいの香りが漂ってくる美人が多いのですが、この人が描く美人はあまりそういう匂いがしないので、春信の直系と言われてもうなずけます。面白かったです。結構オススメ。4月18日まで。

三井記念美術館は、今は予約が必要です。リクルートIDで予約できたよ。予約のときの決済しなくていいっていうのは、個人的にはポイント高い。(敷居が低い。)

 

それでは緊急事態宣言がまだ続くらしいですが、引き続き健康に注意して元気で過ごしましょう。最後に小村雪岱も描いてた梅です。湯島の昼と夜。行けた時にはシーズン終わりだったけど。んじゃまた!

f:id:impatiens101:20210307122724j:plain

f:id:impatiens101:20210307122754j:plain

f:id:impatiens101:20210307122822j:plain

f:id:impatiens101:20210307122630j:plain