easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

スサノヲの到来ーいのち、いかり、いのり@DIC川村記念美術館(2)

こんにちは。仙です。昨日のつづきを。 さて、この「スサノヲの到来」では、土偶から現代美術までいろいろな展示物が縦断的に展示されてます。とてもボリュームのある展示です。結局、9時40分着のバスで来て、2時50分発のバスで帰りました。併設のレス…

スサノヲの到来ーいのち、いかり、いのり@DIC川村記念美術館(1)

こんにちは。仙です。DIC川村記念美術館で開催中の「人と自然のあいだの『精神』と『芸術』 スサノヲの到来ーいのち、いかり、いのり」展に行ってきました。 結論から言いますが、これ、とてもよかったです(⌒▽⌒)。冒険してる展覧会だと思います。リスクをと…

黒田記念館@東京国立博物館

2015年1月2日にリニューアル・オープンした黒田記念館にはもう行かれましたでしょうか?私はこの間の週末に行ってきました。寝過ごしまして、そして午後から予定がありまして、でもどこかで何か展示を見たかったので。「新・印象派」を流し見しちゃう…

幻想絶佳 アール・デコと古典主義@東京都庭園美術館

こんにちは。仙です。東京都庭園美術館で開催中の「幻想絶佳 アール・デコと古典主義」に行ってきました。 雨が降ってました。寒い>_<!! この日も庭園は工事中。いつから見れるのかな? 庭園美術館はぐるっとパスが使えるのがいいよね。 ここと三井記念美…

円空・木喰展 微笑みに込められた祈り@そごう美術館

せっかく横浜まで来たので、この展覧会にも行ってきました。そごう美術館で開催中の「円空・木喰展 微笑みに込められた祈り」です。 これもよかったよ(⌒▽⌒)。とにかくボリュームがあるし。本当に小さい木っ端みたいのに彫ってある仏様から生木に彫ってある仏…

陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-@神奈川県立歴史博

こんにちは。仙です。 神奈川県立歴史博物館で開催中の「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」に行ってきました。横浜(最寄駅は馬車道)まで。 告知を見てぜひ行かなくては!と思いました。 すごい遠いのに。(私にとって横浜…

常設展 東洋文庫の名品@東洋文庫ミュージアム

東洋文庫は常設も面白いです。 歴史。なんか歴史上の人物がいろいろと。 東洋文庫の出版物。本屋に売ってる・・・よね? 壁がグリーンオニキスらしいよ! マルコ・ポーロの小特集。 プチャーチンとアジアの鳥類についての書物。下にモニターがあって内容を見…

もっと知りたい!イスラーム展 秘蔵の「コーラン」待望の公開@東洋文庫ミュージアム(3)

またまた続き。 イスラームはアジアにも広まってます。 中国にも。 中国には2000万人のイスラームがいますが、全人口からは少数派。 コーランの初の訳書は実は和訳を下敷きにした訳だったそうです。 中国人ムスリムの日常。 大旅行記。 とりあえずイスラ…

もっと知りたい!イスラーム展 秘蔵の「コーラン」待望の公開@東洋文庫ミュージアム(2)

続きです。 アラビアンナイト。日本の昔の絵本とかにも影響を与えているような。絵柄が耽美☆ですね。 イスラームのおもな規範。こうやって表にしてくれると理解しやすい。 「アッサラーム・アライクム」「アッラーフ・アクバル」は唯一聞いたことのあるアラ…

もっと知りたい!イスラーム展 秘蔵の「コーラン」待望の公開@東洋文庫ミュージアム(1)

こんにちは。仙です。 今回は、いろいろな意味でタイムリーな展示、駒込の東洋文庫ミュージアムで開催中の「もっと知りたい!イスラーム展」に行ってきました。 結論から言うと、とってもよかったです。まったく政治的な香りはなくて、イスラームについての…

黄金郷を彷徨うーアンデス考古学の半世紀@インターメディアテク

こんにちは。仙です。 今回は、出先から直帰している途中で、インターメディアテクのところを通りかかったら展示替えが行われていたので、そのまま入ってきました。木・金曜日だと20時までやってるし、ここ、いいよね。 展示の期間は半年弱か・・・。欲を…

美術館とその創設者について熱く語る@五島美術館&Bunkamuraザ・ミュージアム(2)

昨日の続きです。 あと、意外と子煩悩な感じもします。 奥さんを早くに亡くしたけど、子供に反対されて結局再婚しなかったり。 成人して独立した息子が海外に行くときに、「旅行の注意 パパより」とかいう手紙に、暴飲暴食するな、とか夜は10時までに寝ろ…

美術館とその創設者について熱く語る@五島美術館&Bunkamuraザ・ミュージアム(1)

こんにちは。仙です。 前回の予告どおり、今回はこの五島美術館&Bunkamuraザ・ミュージアムの設立と五島慶太さん・昇さん父子について調べてみました(≧∇≦)。 といっても、小説2冊(「わが鐵路、長大なり 東急・五島慶太の生涯」と「ビッグ・ボーイの生涯…