easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国@東京ステーションギャラリー

こんにちは。仙です。暑いですよね( ̄▽ ̄)!

今回は東京ステーションギャラリーで開催中の「アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国」ですヾ(๑╹◡╹)ノ"。

f:id:impatiens101:20170424061720j:plain

f:id:impatiens101:20170521222709j:plain

タイトルロールのアドルフ・ヴェルフリはスイスの人。本国ではなかなかの人気で、どっちかっていえばアウトサイダー・アート寄りのひとかな(・ω・`)。ということで、我が国の草間彌生さんとちょっとかぶるのかな。
六本木の草間彌生展は今大混雑ですごいことになってるようですが、こちらは(自分が行ったときは)それほどでもなかった。ゆっくり見れましたヽ(*´∀`)。

f:id:impatiens101:20170521230701j:plain

f:id:impatiens101:20170521222949j:plain

作品的には両者同じくらいすごいと思う。草間さんの水玉みたいな商業的アイコンになるようなモチーフはないですが、ヴェルフリはオリジナルの文字とかオリジナルの想像上の生物とかをいろいろ編み出してて、それが作品を作り上げてます。(TSGはこれをまとめたペーパーを配ってる。こんなの↓)

f:id:impatiens101:20170521223638j:plain

ヴェルフリの作品では数の単位とかもオリジナルツォルン(ドイツ語で怒りの意)が一番大きな数の単位なんだって。なんか深いような(・∀・)。


ヴェルフリは音楽も作る。独特の音階。それを独特の記符法で記録してる。それを演奏してるVTRが映像コンテンツとして展示されてます。すごく興味深いけど、メンタル的に不安定な自覚がある方は流し見を推奨します( ̄▽ ̄;)・・・。

 

この人は幼時から虐待を受け、里子奉公に出されて教育も受けられずに労働に従事して、孤独と貧困の中成長。やがて数回にわたる犯罪の末、30代から精神科に入院し、そこで創作をはじめたそうです(・ω・)。
初期の作品の画面が本当に脅迫的なほどに埋め尽くされてる様を見るとこの背景になんかうなずけますが、色は比較的落ち着いた彩色で明るさもあると思う(*´∇`*)。

初期はイエローオレンジグリーンの組み合わせが印象的。スタンダードでまっとうな色づかい。だんだん青っぽいモノトーとかも目立ってくる気がする。

やっぱり病院で支給してくれる画材が色鉛筆だからか比較的明るくて透明感ある色調だと思う。今回のグッズ売場にも色鉛筆(のいいやつ)いろいろあったよ。

 

そしてずっと作品見てるとやっぱりヴェルフリは天才だったんだろうなと思う。このひとの処女作は自伝的な作品「ゆりかごから墓場までで、この作品は少年期からのつらい過去を自分の創作で塗り替えるものです。こういうの言葉にすると一言だけど(「つらい過去を原動力に前に進む」とか)、実際に行動することがいかに難しくて犠牲を伴うか(・ω・`)。そして自分を癒すことにどれだけの労力を費やす必要があるか(・ω・`)。

 

後期の作品になるとコラージュが多くなってきて、正直密度が薄く感じます。スープ缶のポスターのコラージュとか、・・・ウォーホル?みたいなのも・・・。でも同時にアート界で成功し始めて、経済的にも潤ってきたようなので比較的幸せだったんでしょうね。よかったですヽ(・∀・)。

 

遺作の「葬送行進曲」は自らのレクイエム。異様さとエネルギーを取り戻した作品ですが、制作途中で病を得て亡くなり未完。死の数日前、もう描けないことを涙ながらに嘆いたそうです( ;∀;)。このエピソードも天才系のひとにはありがちかなと。手塚先生とか。

 

全体的にカオスな展示ですが、すごい見る価値あると思います。ほかでこのひとの展示してるの見たことないし。おすすめです。6月18日まで、東京駅の東京ステーションギャラリーで。

 

今回は写真撮るところなかったので2階の出口付近にある東京駅のパーツのレプリカとか撮ってみた。干支のレリーフとか。

f:id:impatiens101:20170521230303j:plain

f:id:impatiens101:20170521230330j:plain

f:id:impatiens101:20170521230401j:plain

んじゃまた!

特別展 茶の湯@東京国立博物館平成館

こんにちは。仙です。
今回は東京国立博物館平成館にて開催中の「特別展 茶の湯ですヾ(๑╹◡╹)ノ"。

f:id:impatiens101:20170514224935j:plain

GW中は激混みの評判が聞こえてきたのでいつ行こうか迷ってたんですが、大雨だったのでもしかしたら空いてるかもと思って土曜日に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ。

大雨の感じが伝わりますかね?画面の曇り方がね。

f:id:impatiens101:20170514225201j:plain

f:id:impatiens101:20170514225100j:plain

そして結果、人はけっこういっぱいいた(´-ω-`)。
でも見づらいほどではなかったですヽ(・∀・)。一勝一敗。


そしてテーマが茶の湯ってことで、着物姿のご婦人の皆様がたくさんこの大雨なのにお着物で大丈夫かな?と他人事ながら心配に・・・。そして関西弁比率が高いお茶の仲間で週末遠征に来てるのかな?と推理( ̄▽ ̄)。ちょっと聞こえてきた会話によればやっぱりさすがな知識量だったので。

 

そんで久しぶりに行った東博はやっぱり広かった。疲れた。茶の湯に関してほんとにいろんなものが展示されてます。

 

【自分的に好きなもの】

何考えてるのか計り知れない眼がちょっと怖くていい感じかな_φ(・_・。

本人の直筆。彼の見識如何ばかりかが文字のビジュアルから伝わってきます(`・ω・´)。密度ある端正な筆致。

  • 堆紅の香合

堆朱の赤が紅色に見えるほど鮮やかで堆紅と言われるそうです。すごくきれいな色(*´ω`*)。

  • 六祖図

無学祖元の賛。描かれてる人物の表情が好き。

 

ほかに小堀遠州と松平不昧公の章とか、最後には「近代数寄者の眼」のタームもあります。これは日頃から思ってた。経営者って皆(は言い過ぎか)出世階段を上りきってアガリになると数寄者(茶人)になりたがるよね( ̄▽ ̄)。ってかお金ないとそのステージに上がることすらできない。
主に近代財界の大物が取り上げられてて、愛用の茶道具が展示されてます。みなさんけっこうな高比率で美術館を持ってるのがすごい。

 

とにかく幅広く数多くいろんなものあるから、この方面に興味ある人には面白いんじゃないでしょうか。
展示替えも計8回あるそうです。6月4日までなので、興味ある方は急げですねヽ(*´∀`)。

 

写真可だった織部の茶室のレプリカ。スマホで撮影。

f:id:impatiens101:20170514230207j:plain

お土産(物販)も写真可だった。これもスマホで。だってカメラわざわざ出すの恥ずかしい。

f:id:impatiens101:20170514230239j:plain

f:id:impatiens101:20170514230307j:plain

f:id:impatiens101:20170514230327j:plain

シロツメクサは地味だけど清潔感あってよい。

f:id:impatiens101:20170514230448j:plain

f:id:impatiens101:20170514230545j:plain

んじゃまた。次はアドルフ・ヴェルフリの予定。

 

福島に行ってきました。

こんにちは。仙です。

GWに福島県に行ってきましたヾ(๑╹◡╹)ノ"。

裏磐梯のほうとか桜が満開できれいでした。帰ってきて改めて写真を見てみたら正直微妙な写りのしかなくて気持ちが萎えたんですが、とりあえず備忘録的な意味合いで上げときます。

 

猪苗代湖。まわりに桜咲いてる。

f:id:impatiens101:20170507224206j:plain

話には聞いてたけど五色沼ってきれいだった。

f:id:impatiens101:20170507224240j:plain

何かすごい空が高かった。

f:id:impatiens101:20170507224405j:plain

残雪があった。

f:id:impatiens101:20170507224445j:plain

地元の人に聞いて「あぁ、もう盛りは終わってるねぇ(・ω・`)」と何度も言われた花見山にも行ってみた。鶯が鳴いててきれいだったよ。何でこれでシーズン終了なの?桜にこだわらなければぜんぜんイケると思うけどな。

f:id:impatiens101:20170507224532j:plain

いろんな種類の花が。

f:id:impatiens101:20170507224908j:plain

f:id:impatiens101:20170507225005j:plain

f:id:impatiens101:20170507225035j:plain

f:id:impatiens101:20170507225105j:plain

f:id:impatiens101:20170507225220j:plain

f:id:impatiens101:20170507225337j:plain

f:id:impatiens101:20170507225356j:plain

f:id:impatiens101:20170507225431j:plain

とてもよいところでした。

 

そして認識を新たにしたことは柏屋の薄皮饅頭がうまい(╹౪╹*๑)ということです。

基本まんじゅうやあんこを美味しいと思うことがあまりない人間ですが、これとみはしのあんみつのあんこは心から美味しいと思います・・・。

 

んじゃまた!