easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

生誕150年 横山大観展@東京国立近代美術館&名作誕生 つながる日本美術@東京国立博物館 平成館

こんにちは。仙です。何か・・・寒い・・・(´・ω・`)。いや、暑いの苦手だからいいんだけど、この気候から30度越えに急変する時が怖いよ((((;゚Д゚))))。大丈夫かな?

 

今回は東京国立近代美術館で開催中の「生誕150年 横山大観展東京国立博物館で開催中の「名作誕生 つながる日本美術」ですヾ(๑╹◡╹)ノ"。

 

まずは横山大観展から。写真暗いかな。でも土曜夜に行ったから。週末は夜8時までやってます。

f:id:impatiens101:20180513191614j:plain

んー、何か混んでた( ̄◇ ̄;)。テレビで何かやったのかと思ったら、週末に日曜美術館美の巨人たちのOAあったらしいじゃん!私が行ったのはOA前。ということはこれからもっと混むっていうことです。

混雑を織り込んで予定を立てることをお勧めします

内容はとてもよかったです。生誕150年を冠するだけあって、いろんな年代、いろんな画題の大観を網羅してますd( ̄  ̄)。

作品的には「放鶴」が一番好きかな。群青色が鮮烈です。画題的には

  1. 植物
  2. 動物
  3. 風景(富士山)

の順で好きかも。爽やかな感じの絵が自分的な評価は高い。仏画や人間臭い画題は他にいい絵を描く人がいるかな?と思います。わかんないけど。

 

他にも「生々流転」は第2会場(全部で第3会場まである)をまるまる使って展示してて、とても長い巻物なのでみんな熱心に見てました。

あとはひさびさに発見された新出作品もあります。常設の日本画の部屋も菱田春草とか、大観の関連展示です。

ていうことでけっこうオススメです。お好きな方はぜひ。

 

今の季節は皇居の周辺はいいですよね。やっぱすごいよ。

f:id:impatiens101:20180513200608j:plain

f:id:impatiens101:20180513200811j:plain

北の丸公園とかもいいよね。言い難い豊かさを感じる。

f:id:impatiens101:20180513200849j:plain

次は東京国立博物館で開催中の「名作誕生 つながる日本美術」です。

これも混んでたー。開館前には結構並んでた。日曜に行ったのが悪いんだけど。

f:id:impatiens101:20180513201025j:plain

これも充実してた。並んだ割には見やすかったし。

 若冲雪舟俵屋宗達がたくさん見られました。よかったです。仏像もいろんなお寺から集めてきてくれてました(・ω・)ノ。やっぱり京都・奈良・大阪からが主な所蔵だったかな。

東博はいつもそうだけど、ちゃんと見るとすごい疲れる。3時間弱は必要かな。

こっちもけっこうオススメです。ご興味ある方は是非。

 

どっちも27日で会期終了です。なるべくお早めにどうぞ。

 

今回は東博法隆寺宝物館のオークラのレストランでお昼を食べました。はじめて行った。

f:id:impatiens101:20180513205923j:plain

やっぱりお高いです。でもゆっくりできるから。休みの日、上野はけっこう混んでるもんな。

 

休みの日はこの門もあいてるよね。

f:id:impatiens101:20180513211651j:plain

裏のほうで満開だったヤマボウシ。実は食べられるそうです。おいしいらしいよ。花言葉友情

f:id:impatiens101:20180513211751j:plain

 

来週は暑くなりそうだね!んじゃまた!

モダンアート再訪 ダリ、ウォーホルから草間彌生まで 福岡市美術館コレクション展@埼玉県立近代美術館&2018年のゴールデンウィーク

こんにちは。仙です。

GWも終わりですね。あっけなかったです(・ω・)ノ。

 

お休みだったので、普段の動線とは違うところにいってきました。まずは埼玉県立近代美術館で開催中の「モダンアート再訪 ダリ、ウォーホルから草間彌生まで 福岡市美術館コレクション展」ですヾ(๑╹◡╹)ノ"。

f:id:impatiens101:20180428040008j:plain

埼玉県立近代美術館は、北浦和公園の中にある美術館です。久しぶりに来ました(・ω・)ノ。

公園の中にたたずむ公営の美術館ということで、自分の中では世田谷美術館とかぶるd( ̄  ̄)。建物の感じとかもちょっと似てる気がします。外観はこれ。似てないか。でも中の造りが似てるのよ。思想が似てる?

f:id:impatiens101:20180506224445j:plain

公園の風景。この噴水は定刻になると音楽に合わせて踊ります( ̄▽ ̄)。

f:id:impatiens101:20180506204250j:plain

静かでいいところです。みんな普段着で見に来てる感じで。モダンアートなのに意識高い感じはなくてリラックスして見れます。埼玉県民の性格が出てる(´・ω・)。

私も埼玉出身なのですが、関西の人に「埼玉の人はおだやかだよね。関西の三都物語の辺をあんなにディスったら大炎上だけじゃ済まないよ(´・ω・`)」と言われたことがあります。よくも悪くもプライド高くなくて親しみやすい感じが埼玉なのかな。私は好きですよ。

 

展示内容もよかったと思います(・ω・)ノ。

福岡市立美術館って知らなかったのですが、けっこういいもの持ってるね(´・ω・)。ここも公園の中に建ってるよさげな美術館です。今リニューアルで閉館中なのでコレクション展が巡回してるみたいです。

 

今回はやっぱりモダンアート中心で仏像とか(重文があるらしい)ないんだけど、九州に縁のある作家さんのコレクションがとても充実してるのがわかる展示です。他にも、

ダリの「ポルト・リガトの聖母」

ウォーホルの「エルヴィス」

あとはレオナール・フジタの裸婦像とか、シャガールデルヴォー草間彌生にバスキア、マーク・ロスコフランク・ステラなんかもあったよ。いろんな回顧展に出品されてると人だかりができそうな感じの作品がいっぱい。それがとてもゆっくり見れます

けっこうおすすめです(・ω・)ノ。5月20日まで、北浦和埼玉県立近代美術館で。京浜東北線に乗っていきましょう。

 

緑に囲まれてるよい美術館です(・∀・)。

f:id:impatiens101:20180506224209j:plain

f:id:impatiens101:20180506224405j:plain

 北浦和の駅からも近いです。どんなにちんたら歩いても10分もすれば着く。ただ、駅前があんまり発展してないのが気になる。住みやすいことは住みやすいと思うんだけど(´・ω・`)。隣の浦和駅がけっこう賑やかになってきただけに・・・スタバに入ったら閉店の告知が出てました。大丈夫かな?

 

そしてGW、私は長野のほうにちょっとだけ行きました。

f:id:impatiens101:20180506224944j:plain

戸隠神社中社の御神木。めっちゃ混んでた。雨降って寒かったのに!

f:id:impatiens101:20180506225240j:plain

んで、こっちはしなの鉄道。長野は緑多くていいところでした。

でも混雑具合を読み違えてて、何か自分の計画を立てるときの見通しの甘さを指摘されてる気分の連休でした(´・ω・)。いかんいかん。

 

明日からは何か・・・いろいろ気を付けて生きていこうと思いました(・∀・)。今日という日は無駄ではなかった、ということで。

 

明日からは通常運転です。んじゃまた!

没後200年 特別展『大名茶人・松平不昧-お殿さまの審美眼-』@三井記念美術館&國學院大學図書館 春の特別列品 ―久我家の明治維新― @國學院大學博物館

こんにちは。仙です。連休ですね!

今回は、三井記念美術館で開催中の「没後200年 特別展『大名茶人・松平不昧-お殿さまの審美眼-』」國學院大學博物館で開催してる企画展「國學院大學図書館 春の特別列品 ―久我家の明治維新― 」に行ってきましたヾ(๑╹◡╹)ノ"。日本の名家つながり、かな。

 

まずは三井記念美術館の松平不昧から。

f:id:impatiens101:20180416071945j:plain

松平不昧は出雲のほうに旅行すれば名前は聞きますよね(・∀・)。有名なお菓子屋さんとかの由緒書きに「不昧公御命名」ってけっこう入ってる。お菓子はおいしい。ただ、ぼてぼて茶とかは・・・正直・・・おいしさがわからん( ̄▽ ̄;)。

不昧公は破綻した出雲藩の財政を立て直し、しかも大茶人で大文化人というスーパーな人ですが、Wikiとか見ると政治家としての評価は微妙みたいですね。茶道具とか買い過ぎで(´・ω・`)。あれはお金がとってもかかるから。でもそれがきちんと系統だてたコレクションにキレキレの評論を付してきっちり文化資源となる状態の遺産になってるので、200年経った今でも観光資源となってるわけです。そーねぇ、長い目で見れば名君かも。

 

展示内容はとてもよいです。タイトルにもあるとおり、お殿様の審美眼は確かです。茶碗も天目茶碗とか楽茶碗とか国宝・重文級のがいろいろ出てる。本阿弥光悦赤楽兎文香合とかよかった。月にいる兎がかわいい。重文です。

あとは、 原羊遊斎の棗とかも好き。いいよね。

 

でも、この展覧会の白眉は松平不昧公自身によってまとめられた書(書物)かもしれません。直筆のものが多いんだけど、最晩年のものを除けばとても素晴らしい筆跡です。晩年までやりたいことたくさんで、エネルギーに溢れてたようです。見習いたい(・∀・) 。

 

ということで、GW中とか時間があれば行ってみても楽しいかも知れません( ´ ▽ ` )ノ。私が行ったときはそこまでは混雑してませんでした。会期は6月17日まで。今回は畠山美術館も不昧公関連の展示をしてるみたいです。

 

そして國學院大學博物館の企画展國學院大學図書館 春の特別列品 ―久我家の明治維新― 」です。

f:id:impatiens101:20180430134923j:plain

f:id:impatiens101:20180430134941j:plain

久我家文書というのは久我家(こがけ)に伝わる文書のこと。久我家とは、村上源氏の総本家。摂関家に次ぐ清華家という非常に高い格式を誇る公家です。平安末期から明治初年までの2800点という膨大な文書が収蔵されてます。主に中世荘園経営についての文書が貴重で、重文に指定されています

今回おもに展示されてるのは明治維新時とそれに伴う戦後処理の文書かな。何か栄枯盛衰を感じる文書です。

 

この人が久我建通。國學院の設立に尽力したそう。その縁で文書が國學院に収蔵されることになりました。

f:id:impatiens101:20180430141818j:plain

正直興味ない人にはさっぱり?な感じだと思うのですが、興味あればなかなか面白い。とにかく静かなんで興味あればなかなかいいGWのお出かけ先だと思います。5月20日まで。

 

これは西南学院との相互貸借でユダヤ教の過越祭についての展示。イランのロスチャイルド詞集(装丁がとても美しかった)とかがありました。何かすごいよね。イラン・・・。

f:id:impatiens101:20180430140204j:plain

団塊以上の方だと、久我家といえば女優の久我美子さんを思い浮かべる方が多いと思います。私も世代じゃないけど知ってます。久我家のお姫様だったんですね。超!!!美人です。知らない方はググってみてください。

 

昔の映画を見るのは好きです。昔の芸能史についての本を読むのも好きです。落語家(米朝師匠とか)の本がアタリの確率が高い。ちなみに現役で「この人頭よさそうだなぁ(・∀・) 」と思うのは笑点の黄色い人。文章とかインタビューとかキレキレすぎる。どう考えてもおバカではない。でも演じ切る。すごいです。

 

 GWの天気、いいままだといいですね( ´ ▽ ` )ノ。

んじゃまた!