easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

六本木開館10周年記念展 天下を治めた絵師 狩野元信@サントリー美術館

こんにちは。仙です。
暑さ寒さも彼岸まで。ということですが、今年は暑かったよねぇ( ̄▽ ̄)。でも一雨ごとに寒くなるらしいです秋が短いよ。秋が。好きなのに・・・。一瞬で終わりそう(ㆀ˘・з・˘)。年々短くなってきた感じです。

 

さて、今回はサントリー美術館で開催中の「六本木開館10周年記念展 天下を治めた絵師 狩野元信」ですヾ(๑╹◡╹)ノ"。

f:id:impatiens101:20170918042651j:plain

今回はたまたま「そろそろハロウィン期間だし六本木が混む前にサントリー美術館でも行っとくか( ̄▽ ̄)」と思ったので来てみたらたまたま展示が狩野元信だったので、それほど高いモチベ-ションがあって見に来たわけではありません。でも実際見てみたらとても良い展示でした( ´ ▽ ` )ノ。

 

この人の作品は改めて見るとすごいなと思います。何か大して美術の勉強などせず、とりあえず好きなように見てるだけの私にもそのすごさがわかるっていうことは、世の中には確かに才能ある人っているんだなぁと思います。

 

そして作品とはあまり関係ない感心ポイントとしては、元信が狩野派の長として下の人を食べさせるために積極的に営業してる姿がかいまみえるところです。有力者の紹介を依頼する手紙の展示を見たりすると、「作品の製作だけでも大変だろうによくやるわ、人の上に立つ者はこうでなくちゃいかんなぁ( ̄▽ ̄)」と思ってとてもとても感心する。

 

そして元信は工房製作の一助として(テンプレートみたいなもの?)真・行・草の3つの画体を確立してるそうですが、やっぱりそれも質をキープ&量をこなすのに必要だからだろうね。発想がすごくて感心する(・Д・)。実際見ると何となく感じとしてうなずけます。文字の真・行・草の書体と何か通じるものが。

 

今回出品されてる作品には、もともとは京都の大徳寺大仙院に所蔵されてた作品が多いです(今なお所蔵されてる作品もあった)。

大徳寺いいよねヽ(・∀・)。大仙寺好きだ。その昔修学旅行で訪れてとてもよかった記憶が。大人になってからも何度も行ってる。一番最初、入り口の正面にある禅宗祖師図」とかよかったよ。全体的にセピア色というか抑えめな色調で心が落ち着きます(`・ω・´)。

 

あとボストン美術館所蔵品はやっぱりいいのあるね。白衣観音像」とかよかったよ。まったく崩れてないのに不思議な色気がある観音様の像ですヽ(´▽`)/。

他には「元信」印の作品だけど、京博の神農図が何かよかった。神農とは、中国の伝承にある昔の偉い皇帝の一人で、人々に医療と農耕の術を教えたそうです。何か神々しかったよ。

 

ということで、個人的にはとてもよいなと思った展示でした。11月5日までサントリー美術館でやってます。6期に分けて展示替えするみたいだよ。

 

サントリー美術館周辺は写真に撮るものがないのですぐ近くの檜町公園を撮ってみた。はじめて行ったけど、やっぱり場所柄外国人の家族連れとかが多くて富裕層な感じで優雅でした。

f:id:impatiens101:20171001234135j:plain

f:id:impatiens101:20171001234331j:plain

f:id:impatiens101:20171001234427j:plain

花も咲いてるよ。彼岸花だけど・・・。

f:id:impatiens101:20171001234549j:plain

f:id:impatiens101:20171001234632j:plain

六本木って、本当の地元のひとってどれくらい住んでるのかな?「うちのお爺ちゃんは子供の時に226事件の銃声を聞いたんだよ(´・∀・`)」、みたいなひと。そういう人はむしろとても地味に堅実に暮らしてそうです。ミッドタウン周辺ってちょっと歩くとお寺とかもあって意外と静かなとこなんだよね(´・_・`)。

 

んじゃまた!