easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

世界の絞り@文化学園服飾博物館

こんにちは。仙です。
暑いですね!何度も言った気がしますが、私は夏は苦手です(´・_・`)。

今回は新宿の文化学園服飾博物館で開催中の「世界の絞り」展に行ってきましたヾ(๑╹◡╹)ノ"。

f:id:impatiens101:20170702222606j:plain

f:id:impatiens101:20170626064514j:plain

絞り染め布の染め残し部分を作ることで文様をあらわす技法で、世界各地で行われてきたそうです。

絞りの布ってけっこう見ますよね(・ω・)ノ。実際そんな高価なのは(自分は)持ってないけど、何だろう・・・風呂敷とか、浴衣の兵児帯とかかな・・・。
今回は1階の会場が日本の絞り、2階の会場が世界の絞りっていう構成になってます。

 

まず1階から。結論からいうと刺繍を含んだ絞りの衣装の精巧さと完成度から言うと日本の絞りが圧倒的にすごいと思う(`・∀・´)。でも意匠とか含んだ魅力の面では世界の絞りも同じくらい優れてます


んで、展示品はけっこうすごいです。のっけから正倉院とかある。え?!なんで(・・;)?!正倉院の宝物とかふつう私立の博物館に貸し出したりしないよね?と思いながら見る・・・。所蔵元とか書いてなかったけど東博かな?ここの所蔵ってことはないと思うんだけど・・・。

でもここの博物館は皇室とのパイプがありそうなので(昭和天皇愛用品だった中折れ帽とかの展示ができるレベルで)宮内庁から直接借りてるのかもしれません。


あとは三井家旧蔵の着物ね。これもすごいよね。何なら三井記念美術館の展示よりいいのが飾ってある・・・。総絞りに金糸銀糸の刺繍の着物とかすごすぎる(≧∇≦)。まあ何て高価そうな。そして美しすぎます。大富豪の奥様の幻が目の前をよぎる。そんな知り合いいないけど( ̄▽ ̄;)。
他の展示もとてもよいです。岩手の南部地方の茜染めがとてもとてもきれいな赤で美しいです。

 

そして2階の世界の絞り。
こちらもとてもすばらしいですヽ(*´∀`)。「絞り」っていう括りだと日本も世界も似通ってる。いや、高級で精巧なベクトルの完成度は日本圧勝だと思うんだけど、素朴な方面の絞りは驚くほど似てます。
特にマリのドゴン族の藍の絞り「新しい試みとして出雲地方でできた藍染の布でアフリカの民族衣装を作りました☆」みたいなキャプションがついてたら何の疑いもなく信じちゃうレベル(・∀・)。
台湾の苗族の藍色の絞りに赤いテープがついてる民族衣装は鮮烈できれい。
ペルーのほうのなんともいえない中間色で構成されてる絞りもきれいだし、アフリカのほうの黒地にどピンクの文様を描いてる色彩感覚もすてきです。

インドのほうの遊牧民の民族衣装も展示してあります。遊牧民が着る衣装を黒や濃茶に染めるのは強い紫外線から肌を守るためです。
彼らはウールを染めることはできるのですが、絹地の絞り染めは高い技術が必要なので染色を得意とする部族から金銭で買うそうです。自分の作った刺繍や家畜を売って得る貴重な現金収入で(´・ω・)。そして自分の特別な衣装や子供の晴れ着を作ります。
こういう話を読むと服飾(おしゃれすること)って、人間のかなり基本的な欲求のひとつなのかなと思います(・Д・)ノ。

 

一階の方にある延々と日本の各種絞りの技法の手元を撮してる映像もかなり面白いよ。
というわけでやっぱりこの博物館の企画展は面白いと思います。おすすめです。9月4日まで。

 

あんまり撮るものなかったので隣の大学を撮ってみた。

f:id:impatiens101:20170702224336j:plain

ここもコミュニティカレッジみたいのやってるんだね。

f:id:impatiens101:20170702224401j:plain

アパレル生産・流通・知識講座とか興味ある(*´∇`*)。

ただ、素人目には今のアパレル業界には正直絶望しかない(服飾好きだけどね(´・ω・`)好きだけど・・・冷静に見ると・・・)気がするけど、何を教えるのかな?受講料2500円かぁ(´・ω・`)。

 

んじゃまたね!