easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

竹中工務店400年の夢ー時をきざむ建築の文化史ー@世田谷美術館

こんにちは。仙です。

ゴールデンウィークもおわりですな( ̄▽ ̄)。みなさん、充実したお休みをお過ごしでしたでしょうか?私はまあまあそれなりに。

 

というわけでやってきました世田谷美術館

f:id:impatiens101:20160508224435j:plain

f:id:impatiens101:20160508224247j:plain

竹中工務店400年の夢ー時をきざむ建築の文化史ー」が開催中です。

このタイトルをポスターで見て、この時期に来ようと思ってたんだよね。だってだって、GWでもあんまり混まなそうだから( ̄▽ ̄)。

案の定快適に見れたよ(≧∇≦)。

 

そんでけっこうおもしろい(≧∇≦)。個人的には。

基本的には「うち(竹中工務店さん)はこんな歴史があって、こんな建物を建ててきました。歴代のエース建築家はこんなひとたちで、あそこもここもうちが建てたんだよ。すごいでしょ?」っていうのがテーマなのかな。

いろいろ工夫が凝らした展示がしてあるよ。東京ドームの屋根が膨らむ過程のVTRが見れたり。

 

私がこの展示を見て感じたのはだいたいこんなことです。

  1. 宗教の集金能力ってすごい
  2. ひとはほめて育てるべき
  3. 昔の教育について

1はね、やっぱり大きな建築物の発注主は宗教が多いよなと(´・_・`)。時代をさかのぼればやっぱりお寺。近くは新宗教。宗教関係の建築物を展示から抜くと、多分ラインナップが段違いにショボくなる。世間の景気がよかろうが悪かろうが、宗教にはお金が集まるね・・・(´・_・`)悪いことではないですが。

本格的な上棟式のVTRもあったよ。白装束に身を包んだ棟梁が祝詞?を上げたりとか塩を撒いたりとかして興味深い( ̄▽ ̄)。面白いよな。

 

2はね、キャプションに「うちの建てた大阪の朝日新聞(たしか)がブルーノ・タウトに褒められた」って書いてあったから。確かにブルーノ・タウトはスターだけど、ほめ言葉、長いこと噛みしめてんな( ̄▽ ̄)と思って。きっとまだまだ味がするんだろうな(´・_・`)。支えになってるんだな。

ということで、人は積極的にほめていきましょう。

 

3はね、戦前だと学歴が二分してるなと思って。工業学校卒と帝大卒。昔と今は学制が違うからな。今思うほど学歴に差がないのかもしれません。

 

最後には写真可のコーナーもあったよ。神戸の竹中大工道具館の模型。

f:id:impatiens101:20160508231626j:plain

f:id:impatiens101:20160508231813j:plain

何かレスポンス何ちゃらみたいな新しい技術らしい。やってみると楽しい。動きに反応して映像や匂いが出る。

f:id:impatiens101:20160508231916j:plain

f:id:impatiens101:20160508231928j:plain

ヒノキの廊下。

f:id:impatiens101:20160508232050j:plain

外の砧公園は緑が濃くてきれいだよ。

f:id:impatiens101:20160508232142j:plain

f:id:impatiens101:20160508232205j:plain

ということで、建築好きな人にはおすすめ。講演会とかワークショップは楽しそうだよ。6月19日まで。

 

んじゃ、またね。