easy busy

基本は美術鑑賞ブログです。「とりあえず正直に」がモットーです。忙しくても気楽にいきましょう。

太田記念美術館 葛飾応為 吉原格子先之図 光と影の美

葛飾応為の吉原格子先之図 光と影の美という展覧会に行ってきました。
平日の早い時間に行ったので、空いてるかと思ったのですが、けっこう混んでました。客層は、老若男女ばらけています。世の中は浮世絵ブームなのでしょうか。


葛飾応為・・・北斎の娘さんです。私は杉浦日向子百日紅のお栄さんの印象しかありませんが、キャプションの簡単な伝記を見てみると、「百日紅は大体史実に忠実っぽいです。
タイトルロールになってるくらいなので、いくつかは応為の作品があるのかと思いましたが、2作品だけでした。
「吉原格子先之図」と「女重宝記」。

作品を見た印象としては、彼女の絵は女性の描いた絵だということがすごくよくわかるな、という感じです。
でも、北斎のような力強さ・・・といったら語弊がありますが、何を描いても破綻のない、というかそういう特性は受け継いでるなと思います。上手です。
そういえば浮世絵師って、女性はいないですよね。江戸時代ってそういうものだったのか。そうでしょうね。歌舞伎役者とかも男性ばっかりだし。

どこらへんが女っぽいかというと、一枚絵の「吉原格子先之図」のほうは、ちょっと怖れとか陰鬱な印象を感じさせるところです。普通の浮世絵だと、吉原ももうちょっと楽しそうな感じがするのですが。
私の祖母が少女のころ吉原に迷い込んだとき、格子の間から客を引くおねえさんたちを見て、心底恐怖だったという話をを聞いたことがありますが(今も風俗街ですよね)、その類の怪しさを感じます。
あとは、男性絵師の絵よりも視点が低めかな。

あとは、女のひとの表情です。「女重宝記」のほうに一人、お菓子(おまんじゅう)を口にしてにっこり笑ってる女性が描かれてました。実用書の挿し絵だからかもしれませんが、この感じは男性の絵師は好んで絵にしないんじゃないかな。「女重宝記」には何人もの女性の絵がありますが、人の目を意識してる表情の女性は少ないような気がしました。(乏しい知識からそう思うだけなので、間違っていたらごめんなさい)

他に広重とかの美人画もいい感じのが展示されてましたが、こっちの女性は勝ち気な感じの色気のあるよい表情をしてます。男性ならこっちを描きたいでしょう。
私は、両方の系統があったほうが面白くていいんじゃないかと思います。

他にも、光の表現(後光とか光線が射している感じの。マンガのような)をいくつかまとめて展示してあったりとか、なかなか面白い展示でした。
見てて充実感あるよい展示です。おすすめです。